あなたはガチャガチャやったことありますか?大人560人に聞いてみた結果

←「かいヘイ!イベント情報」TOPページに戻る

玩具や映像・音楽ソフト、ビデオゲーム、アミューズメント関連商品などエンタテインメント商材の流通及び企画販売事業を展開する株式会社ハピネットが、全国の20代から60代以上の560名を対象に、カプセルトイの大人需要に関する調査を実施した。

当社子会社の株式会社ハピネット・ベンディングサービスはカプセルトイ専門店「gashacoco」を全国で105店舗(直営94店舗、FC11店舗)運営していて、カプセルトイの大人人気の高さを改めて実感する結果ともなった。


◆総括

20代・30代女性の2人に1人が、大人になってからカプセルトイを購入したことがある、ということが明らかになりました。男性も含めた全年齢(20代~60代以上)平均でも、購入経験者は3割を超えており、カプセルトイの大人人気の高さが裏付けられました。昨年の調査と比較すると、男女問わずほとんどの年代で購入経験者の割合は増加していますが、特に「30代男性」は昨年の32.4%から42.0%と大きく増加しました。

また、近年増加しているカプセルトイ専門店の認知度は8割を超えていることが分かりました。カプセルトイ購入経験者の5割以上の人が専門店を利用したことがあると回答しており、カプセルトイ専門店の増加がカプセルトイ市場の拡大に貢献していることが推測されます。


  • 調査結果トピックス

1)20代から30代女性の2人に1人(52.9%)が、大人になってからカプセルトイを購入したことがあると回答。大人になってからカプセルトイを購入したことがある30代男性は、昨年の調査から+9.6%と大きく増加。

全国の20歳以上の男女(4,597名)に、カプセルトイの購入経験を聞いたところ、大人になってからカプセルトイを購入している人の割合は35.6%となりました。

性年代別にみると、「20代女性(54.1%)」「30代女性(51.7%)」と20~30代女性の2人に1人が大人になってからカプセルトイを購入したことがあるという結果となりました。男性は「20代男性(41.8%)」、「30代男性(42.0%)」となり、昨年の調査と比較すると、「30代男性」で+9.6%と大きく増加していました。

大人になってからカプセルトイの購入経験がある人の割合(昨年調査との比較)大人になってからカプセルトイの購入経験がある人の割合(昨年調査との比較)


2)一度の購入機会でカプセルトイに使用する平均金額は「400~1,000円未満(47.1%)」が最多。

購入するカプセルトイの1個あたりの平均価格帯は「400~700円未満(30.7%)」の中・高価格帯商品が伸長。

大人になってからカプセルトイを購入している人(560名)に、一度の購入機会でカプセルトイに使用する平均金額を聞いたところ、「400~1000円未満(47.1%)」が最も多くなりました。年代によって差はあるものの、多くの年代で15~20%程度の人が1000円以上使用すると回答しており、一度に複数個購入するユーザーも少なくないようです。

また、購入するカプセルトイの1個あたりの平均金額は、「100~400円未満(60.2%)」が最も多くなりましたが、昨年の調査と比較すると、「100~400円未満」の割合は7.1%減少し、「400~700円未満」の割合が6.2%増加しました。ハイクオリティで高単価な商品の増加の影響により、平均価格帯が上昇していることが推測されます。


3)カプセルトイの魅力は男女ともに「クオリティの高さ(53.6%)」が最多。

大人になってからカプセルトイを購入している人(560名)に、カプセルトイの魅力を聞いたところ、「クオリティの高さ(53.6%)」が最も多く、男女別でみても、男性回答55.3%、女性回答51.8%とどちらも最多となりました。昨年の調査においては、女性回答の中で「クオリティの高さ」は「何が出るかわからないドキドキ感」に次ぐ2位でした。カプセルトイのクオリティの進化を実感している人も多いのではないでしょうか。


4)よく購入するカプセルトイは「キャラクター×フィギュア (37.9%)」が最多。

大人になってからカプセルトイを購入している人(560名)に、よく購入するカプセルトイについて、ジャンル×形態別に聞いたところ、「キャラクター×フィギュア (37.9%)」が最多となりました。性年代別にみると、20代、30代、60代の女性回答では「キャラクター×キーホルダー」が最も多く、「好きなキャラクターは飾るよりも身近に置きたい」という女性も多いのかもしれません。


5)大人になってからカプセルトイを購入している人の8割以上がカプセルトイ専門店を利用したことがある、または知っていると回答。

大人になってからカプセルトイを購入している人(560名)に、カプセルトイ専門店の利用経験を聞いたところ、全体の53.2%が「カプセルトイ専門店を利用したことがある」と回答しました。中でも20代の男性・女性は7割近くの人がカプセルトイ専門店を利用したことがあるという結果となりました。

また、「利用したことは無いが、知っている(28.6%)」と合わせると、8割以上の人がカプセルトイ専門店を知っているという結果となりました。昨年の調査と比較すると、5.5%増加し、カプセルトイ専門店の存在感が高まり、幅広い世代で利用・認知されていることが分かりました。


  • 《アンケート結果 詳細》

あなたのカプセルトイ購入経験について、教えてください。あなたのカプセルトイ購入経験について、教えてください。


1度の購入機会で、カプセルトイに使用する金額はどれくらいですか?平均金額をお答えください。1度の購入機会で、カプセルトイに使用する金額はどれくらいですか?平均金額をお答えください。


購入するカプセルトイの1個あたりの価格帯はどれくらいですか?平均金額をお答えください。購入するカプセルトイの1個あたりの価格帯はどれくらいですか?平均金額をお答えください。


あなたにとってのカプセルトイの魅力は何ですか?あなたにとってのカプセルトイの魅力は何ですか?


よく購入するカプセルトイは何ですか?(キャラクター)よく購入するカプセルトイは何ですか?(キャラクター)

よく購入するカプセルトイは何ですか?(アニマル・生き物)よく購入するカプセルトイは何ですか?(アニマル・生き物)

よく購入するカプセルトイは何ですか?(企業コラボ)よく購入するカプセルトイは何ですか?(企業コラボ)

よく購入するカプセルトイは何ですか?(ネタ・オモシログッズ)よく購入するカプセルトイは何ですか?(ネタ・オモシログッズ)

よく購入するカプセルトイは何ですか?(食べ物)よく購入するカプセルトイは何ですか?(食べ物)

よく購入するカプセルトイは何ですか?(乗り物)よく購入するカプセルトイは何ですか?(乗り物)

よく購入するカプセルトイは何ですか?(ご当地)よく購入するカプセルトイは何ですか?(ご当地)

よく購入するカプセルトイは何ですか?(その他)よく購入するカプセルトイは何ですか?(その他)


カプセルトイ専門店を利用したことがありますか?カプセルトイ専門店を利用したことがありますか?

  • 【当社運営のカプセルトイ専門店『gashacoco』について】

<公式X>               @gashacoco(https://twitter.com/gashacoco

<公式Instagram> gashacoco_official(https://www.instagram.com/gashacoco_official/

<公式サイト>         https://gashacoco.jp/


「こころおどる、がココにある」をコンセプトに2019年12月に立ち上げたカプセルトイ専門店。

全国に約33万面のカプセル玩具自動販売機を設置、運営しているハピネット・ベンディングサービスが運営を行っており、大型商業施設を中心に、2024年3月末時点で全国に105店舗(直営94店舗、FC11店舗)を出店しています。

幅広い品揃えと、毎週新商品が店頭に並ぶことで、いつ来てもドキドキとワクワクを感じ、ちょっとした喜びを体感できます。


[調査概要]

アンケート実施日:質問1    …2024年2月20日~27日

                          質問2~6 …2024年2月29日~3月6日

対象者               :20歳以上の男女

有効回答数         :質問1    …4,597名

                          質問2~6 …560名 ※性年代均等割付

居住地               :全国

調査方法            :インターネット調査


【株式会社ハピネット 会社概要】 
https://www.happinet.co.jp/

東証プライム・証券コード 7552

代表者:榎本 誠一

設立:1969年6月7日

資本金:27億5,125万円

所在地:東京都台東区駒形 2丁目4番5号 駒形CAビル

事業内容:玩具・遊戯用具の企画・製造・販売/映像・音楽ソフト等の企画・製作・販売/ビデオゲームハード・ソフト等の企画・制作・販売/玩具自動販売機の設置・運営/アミューズメント施設用商品等の販売


玩具を中心に、映像・音楽ソフト、ビデオゲーム、アミューズメント関連商品を、いずれもトップクラスのシェアにて取り扱うエンタテインメント総合商社。人々に感動を提供するエンタテインメント事業を通して多くの方の心を豊かにし、「夢のある明日づくり」によって社会的価値を生み出せる企業を目指しています。


本記事は記者さま情報取材提供日時点の内容です。

記者さま、写真付きで情報取材いただきありがとうございます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 地域イベントへ
にほんブログ村

当サイト「北九州市イベント開催情報」では、皆さまからの情報を募集しています。

情報提供は自薦他薦問いません。


採用させていただいた記事は、「Googleニュース」にも表示されます。

また、かいヘイ!各サイトでは、「北九州市イベント開催情報」のほか、北九州市飯塚市中間市直方市鞍手郡田川郡の開店・閉店情報も募集しています。

皆さん、よろしくお願いします。

コメント

新着情報

かいヘイ!北九州市

かいヘイ!飯塚市

かいヘイ!行橋市

かいヘイ!直方市

かいヘイ!中間市

かいヘイ!田川市

かいヘイ!遠賀郡

かいヘイ!鞍手郡

かいヘイ!京都郡

かいヘイ!田川郡