例年に比べて開花が遅れていて6月9日現在での開花状況は7分咲きくらい「若松あじさい祭り」

←「かいヘイ!イベント情報」TOPページに戻る

「第26回 若松あじさい祭り」が開催されていることが、かいヘイ!KitaQ公式「X」のフォロワーさまの取材でわかった。

今年(2024年)は、例年に比べて開花が遅れているようで、6月9日現在での開花状況は7分咲きくらいで、満開は6月中旬頃になる見込みとのことだ。


県内でも有数のあじさい(約74,500株)を誇る高塔山の魅力を市内外にPRするとともに、若松に活気を呼び込むことを目的に「若松あじさい祭り」を開催します。(平成11年より始まり、今年で26回目)。
高塔山では、例年5月下旬から6月上旬にかけて「山あじさい」が、6月中旬に「西洋あじさい」が見頃を迎えます。

今年のあじさい祭りは、「山あじさい」が見頃となる5月26日(日曜日)と6月2日(日曜日)にサブイベントを、「西洋あじさい」が見頃となる6月9日(日曜日)と16日(日曜日)にメインイベントを開催します。

(注)天候等により、時間や内容の変更、開催を中止することがあります。ご来場の際には、ホームページ等で最新の情報をご確認ください。


イベント開催日時・場所とあじさいの見頃

開催日・開催時間・内容

サブイベント

 2024年5月26日(日曜日)、6月2日(日曜日) 10時から15時まで

 miniあじさい展、あじさいウォークガイド、モデル庭園など

メインイベント

 2024年6月9日(日曜日) 、16日(日曜日) 10時から16時まで

 miniあじさい展、あじさいウォークガイド、モデル庭園、挿し木教室、

 ガーデニングオンリーフリーマーケット、無料の湯茶接待、飲食販売 など

会場

高塔山公園

あじさいの見頃 

  • 山あじさい:5月下旬から6月上旬
  • 西洋あじさい:6月中旬
山あじさい
「山あじさい」は、日本各地の山や沢に自生し、自然の中で生まれたものです。
 
西洋あじさい
「西洋あじさい」は日本自生のあじさいが西洋へ渡り、品種改良ののちに日本へ逆輸入されたものです。

祭り当日は大勢の人出があります。祭り会場でのドローン・ラジコン飛行機等の無人航空機の飛行は法律で禁止されています。

臨時駐車場(6月9日・6月16日)

高塔山山頂多目的広場等を臨時駐車場として開放します。

(注)駐車場には限りがあります。9日に運行する無料バス等をご利用ください

無料シャトルバスの運行(6月9日のみ)

 6月16日(日曜日)は無料シャトルバスの運行はありません。

お問い合わせ先

若松あじさい祭り実行委員会(若松区役所総務企画課 内)

電話 093-771-3559

FAX 093-751-6274

イノシシの出没に注意

高塔山では、近年イノシシが出没しています。

イノシシに出会ったときは、「近づかない」「ゆっくり後退し、静かに立ち去る」「威嚇したり、驚かせたりしない」を守って、突発的な事故を防ぎましょう


本記事は記者さま情報取材提供日時点の内容です。

かいヘイ!KitaQ公式「X」のフォロワーさま、情報取材いただきありがとうございます。
当サイト「かいヘイ!イベント情報」では、読者の皆さまからの情報を募集しています。

にほんブログ村 その他生活ブログ 地域イベントへ
にほんブログ村

情報提供は自薦他薦問いません。


採用させていただいた記事は、「Googleニュース」にも表示されます。

また、かいヘイ!各サイトでは、「北九州市イベント開催情報」のほか、北九州市飯塚市中間市直方市鞍手郡田川郡の開店・閉店情報も募集しています。

皆さん、よろしくお願いします。

コメント

新着情報

かいヘイ!北九州市

かいヘイ!飯塚市

かいヘイ!行橋市

かいヘイ!直方市

かいヘイ!中間市

かいヘイ!田川市

かいヘイ!遠賀郡

かいヘイ!鞍手郡

かいヘイ!京都郡

かいヘイ!田川郡